こんばんは、こうた(matting.022)です
今回は、マッチングアプリでマッチングした女性と素早く距離を縮めて仲良くなる方法についてご紹介します。
皆さんのは次のように悩んだことはありませんか?
・どうしたら仲良くなれるかなぁ
特に、めちゃくちゃタイプの女性の場合だと、かなり悩んでしまいますよね・・・
でも、安心してください!
今回ご紹介する鉄板ネタを使えば、高確率で気になる女性との距離を素早く縮めて仲良くあることができます♪
私自身、マッチングアプリを6年利用していて、色んな女性とマッチングしてメッセージのやり取りを行ってきました。
その中で、女性からの反応が特に良かった話題をピックアップしてお伝えします。
基本的には、どの女性に対してもこの「鉄板ネタ」を使うことができます。
皆さんも、この記事を読んで早速試していただき、
気になる女性との距離を縮めていきましょう♪
【鉄板ネタ】まずはこの話題で距離を縮めよう

マッチングアプリで知り合った見ず知らずの人と会話を続けていくって中々難しいですよね。
でも、
この会話がデートに誘えるかどうかの重要なポイント
になります!
ちなみに、鉄板ネタは3つだけです。
メッセージが苦手な方でも、この3つさえマスターできれば距離を縮めることができますよ♪
また、これからご紹介する鉄板ネタは、以下の記事でご紹介した「初回メッセージ」を送ったあとに使用してくださいね♪
➡︎【例文あり】マッチングアプリで好印象をを与える最初のいメッセージとは!?
それでは、1つずつ詳細にご紹介していきます。
マッチングアプリで距離を縮める話題:①趣味や休日の過ごし方

1つ目の鉄板ネタは「趣味や休日の過ごし方」です。
趣味や休日には、誰しも自分の好きなことを行なっている場合がほとんどです。
「好きなこと」=「知識量が豊富」
なので、自然と会話が盛り上がる傾向にあります♪
それでは初回メッセージを送るところから、ご紹介していきますね♪
マッチングできて嬉しいです。ありがとうございます。
自分も美味しいご飯巡りやカフェ巡り、旅行が好きで、趣味が同じ◯◯さんと話が合いそうだなと思いました!
2枚目の写真はどちらに行かれた時の写真ですか?
とても素敵ですね!
共通の趣味の話ができたら良いなと思います。
よろしくお願いします!

私もこうたさんと趣味が合いそうだなと思って連絡しました。
写真は去年沖縄に行った時のものです。
とても海が綺麗でしたよ♪
僕も沖縄に行ったことがあります。
石垣島とか特に海が綺麗ですよね♪
沖縄旅行ではどちらに行かれたんですかー?

私は、鳩間島っていう離島とか美ら海水族館に行きましたよ!
こうたさんはどちらに行かれたんですかー?
色んな種類のお魚がいて、とても綺麗ですよね♪
◯◯さんは、旅行で次に行ってみたい所とかありますかー?
メッセージのポイント①
以上のやり取りのなかでポイントは2つあります。
1つ目は、「深掘り」をして質問をしていくことです。
それにより、「僕も沖縄に行ったことがあります」など、お互いの共通点を探すことができます。
共通点があると、人は「親近感が湧く」と言われており、距離を縮めることに繋がりますよ♪
メッセージのポイント②
2つ目のポイントは「質問文を必ず入れる」ことです。
こちら(【例文あり】マッチングアプリで好印象をを与える最初のいメッセージとは!?)の記事でもご紹介したんですが、
「会話が途切れないように」
「相手が返信しやすいように」
するために、必ず質問文を入れて返信しましょう♪
マッチングアプリで距離を縮める話題:②仕事

2つ目の鉄板ネタは「仕事」の話題です。
相手のプロフィール上で職業が「医療関係」となっていた場合は次のような感じです。
看護師さんとかですかー?
僕は、市役所で企画系の仕事をしています。

こうたさんは、市役所なんですね♪
とても大変そうなイメージです。
お仕事忙しいですかー?

市役所も大変そうなイメージです。
お仕事忙しいですかー?
あまり無理しないようにしてくださいね!
市役所も大変ですが、やりがいがあるので楽しいですよ!
——(以降は状況に応じて)
◯◯さんは異動とかあるんですかー?
or
◯◯さんはいつから彼氏いないんですかー?
メッセージのポイント①
以上のやり取りのなかでポイントは4つあります。
1つ目は、「自分の職業を具体的に伝えておく」ことです。
女性によっては業者などを警戒している人もいるため、職業を具体的に伝えることで警戒心を和らげることに繋がります。
また、さりげなく自分の職業をアピールすることにも繋がりますよ♪
メッセージのポイント②
「大変そうなイメージがあります」
「無理しないようにしてくださいね」
このフレーズをセットで使うことで、優しくて気遣いができる男をアピールすることができます。
実際、このフレーズを使うと、「優しいですね。ありがとうございます。」と言ってもらえることが多々ありますよ♪
メッセージのポイント③
「生活リズムが崩れると、休日もゆっくり休むことができなさそうで大変ですね。」
など、相手の状況をイメージして会話を行うことで、気遣いができる男をアピールすることができます♪
メッセージのポイント④
「市役所も大変ですが、やりがいがあるので楽しいですよ!」
こちらのフレーズもかなり重要です。
「仕事が好きな男性」「頑張っている男性」「何かに一生懸命な男性」という印象を与えることができるので、かなり好印象を与えることができます♪
自分の経験上ですが、女性は「尊敬できる男性」を好きになる傾向があります。
このフレーズを使って、
「やりがいがあるので楽しい」➡︎「仕事が好きな男性」➡︎「尊敬できる男性」
と思ってもらえるように、さりげなくアピールしましょう♪
メッセージの注意点
仕事の愚痴が出ないように気をつけましょう。
「仕事に対して不満だらけの人」というマイナスのイメージを持たれる可能性があります。
あとは、効率よく女性と距離を縮めたい場合は、
「◯◯さんはいつから彼氏いないんですかー?」
など、次の話題に移っていきましょう♪
マッチングアプリで距離を縮める話題:③恋バナ

3つ目の鉄板ネタは「恋バナ」です。
ただ、デリケートな部分もあるのであまり深く聞き過ぎない程度にしましょう。
それでは、例をご紹介していきます。

こうたさんはいつからですかー?
◯◯さんはどんな人がタイプですかー?

こうたさんはどんな人がタイプですかー?
自分はよく笑ってくれる人とか一緒にいて落ち着く人がタイプです。
メッセージのポイント①
以上のやり取りのなかでポイントは2つあります。
1つ目は、「相手のタイプを把握する」ことです。
相手のタイプを把握することで、相手が何を重要視しているのか、それによって実際会った時などに自分をより効果的アピールすることができます♪
例えば、「リードしてくれる」「引っ張ってくれる」人がタイプであれば、デートに行く際にお店選びやお店の予約・お店までの道順の確認など入念に準備することで自分をアピールすることができますよ。
メッセージのポイント②
2つ目は、「相手の好きなタイプに共感する」ことです。
これは、好きなタイプに限らず他の話で合っても、共感することは女性との距離を縮めるにあたって重要なポイントになります。
人は、共感されると「自分と同じ考えなんだ」と思って無意識に仲間意識を持つ傾向にあります。
そのため、相手の好きなタイプを聞いたら、可能な限り「それ大事ですよね」「自分も同じです」など相手に共感して距離を縮めていきましょう♪
メッセージの注意点
「恋バナ」において注意しておきたいのが、深く聞き過ぎないことです。
例えば、
「元カレとはどんな理由で別れたのか」
「今まで何人付き合ったのか」
など、話が盛り上がっていればOKなんですが、距離が縮まっていない段階ではあまりオススメしません。
まとめ

基本的には、これまでご紹介した3つの鉄板ネタで素早く距離を縮めることができます。
より仲良くなりたい場合は、
電話をすると更に仲良くなれますよ♪
ただ、電話するタイミングってなかなか難しいですよね・・・
次回は電話のタイミングや電話で話す話題についてご紹介しますね♪
鉄板ネタを使っても距離が縮まらないあなたへ
でも、この3つの鉄板ネタを使っても距離が縮まらないあなたは、マッチングアプリがあなた自身に合っていないのかもしれません。
そんな時は、自分にぴったりのマッチングアプリを以下の記事で確認することができるのでチェックしてみてください♪